「チンドンコンクール」2015は今年も熱い!
「全日本チンドンコンクール」が、2015年4月4日~6日にかけて富山県富山市で開催されます。
チンドンコンクール??聞きなれない方もいらっしゃいますよね?
チンドンって、もしかしてチンドン屋のチンドン?
そうそう、その「チンドン」です。
画像引用元:http://prw.kyodonews.jp/opn/release/201403269341/
今回はその全日本チンドンコンクールについてご紹介したいと思います。
スポンサーリンク
全日本チンドンコンクールとは?
昭和20年、第二次世界大戦中の太平洋戦争の富山大空襲により、市街地は壊滅状態となりました。その後、廃墟からいち早く立ち上がり、市の復興がほぼ完成した昭和30年、富山市に明るさと平和感を与えようと、富山商工会議所や富山市の発案でユニークなイベントが誕生しました。
それが、「全国チンドン・コンクール」です。

このイベントは、全国のチンドンマンがその技とアイデアを競う全国唯一のコンクールとして話題を呼んでいます。
全国に鳴り響く『チンドン』の音色は、人と人のふれあいの街角に、郷愁のメロディと笑いの渦が巻き起こしています。
全日本チンドンコンクールのみどころは?
松川べりの桜が咲き誇るころ、鉦や太鼓の音と共に、全国から約30数組100人近くのチンドンマンが集結します。4月4日(金曜日・初日)
・幽玄ちんどん夜桜流し(富山城址公園(松川沿い))
翌日4月5日から始まるコンクールの前夜祭という感じでしょうか。公園界隈の花見客の間をチンドン屋さんが練り歩き、ときにはチンドン屋さん自ら遊覧船に乗ってライトアップされた松川沿いを歌い流す、という粋なイベントです。
夜桜とチンドンが一度に楽しめますよ♪
4月5日(土)
・アマチュアチンドンマンの「素人チンドンコンクール」
型にはまらないバラエティ満載のステージが魅力!2分30秒のステージ上で演技をして、最優秀賞1組、優秀賞2組等を決定します。

・プロのチンドンマンの「全日本チンドンコンクール(予選)」
屋号をかけての全国勝ち抜きチンドンバトル!プロのチンドンマン30チームが4ブロックに分かれて演技を競います。
各チームのスポンサー企業・団体PRを口上のテーマとして3分間のステージ上で演技をします。本戦への出場権を獲得する為熱い演技が繰り広げられます。
各ブロック上位2チームの計8チームが、翌日の本戦に駒を進めます。
4月6日(日)の最終日は
・プロのチンドンマンの「全日本チンドンコンクール(本選)」
昨日の予選を勝ち抜いた上位8組でトーナメント戦が行われます。日本一をかけて熱い戦いが繰り広げられますよ。
第59回のチンドンコンクール決勝の様子です。
技術など詳しいことは私にはわかりませんが、各チームそれぞれ個性のあるチンドンは、見ていて楽しいですね♪
・チンドン大パレード
フィナーレは、出場したすべてのチンドンマンとブラスバンドが平和通りから大手モールにかけて盛大なパレードを行います。パレードコースは以下です。

時間があまったら、富山物産館のあるCICビルの一角にある「チンドンミュージアム」に足を運んではいかがですか?
本物のちんどん太鼓を叩くことができるので、チンドン好きには堪らないですね。
スポンサーリンク