サーキュラースカートの作り方は簡単です!
今期流行になっているデザインの一つにサーキュラースカートがあります。
サーキュラーとは「円形の」という意味であり、裾を広げるとほぼ正円になるスカートのことです。
このサーキュラースカートは後述する作り方の型紙を見ていただくと分かり易いと思うのですが、ウエスト周りから裾にかけて布の分量が多くなるため、腰回りはスッキリなのに裾周りはたっぷりとしたドレープが現れるシルエットになっています。
動くたびにヒラヒラと揺れる姿はとても魅力的ですね。
今回はそんなサーキュラースカートについて紹介します。
スポンサーリンク
●まずはサーキュラースカート大人の着こなしから
ただのフレアスカートだと少女っぽい印象になってしまったり腰周りがモタつくこともありますが、サーキュラー型ですと上品な印象になるため大人の方でも挑戦しやすい形と言えるでしょう。スカートの丈は膝上~くるぶし丈まで幅広く展開されています。
トップスをインしてウエストからヒップの女性的な曲線を強調するのも良し、丈の長めのトップスをオンして裾からヒラヒラしたスカートを覗かせるのもかわいらしいですね。
足元は、ボリューミーなスカートを強調するためにすっきりしたものを合わせれば間違い無いでしょう。
ご自身のイメージに合わせて研究してみてください。

画像引用元:http://column.grisgris-web.com/?eid=1032885
●サーキュラースカートの作り方(型紙)
サーキュラースカートはご自身でも簡単に作れます。その人に合った型紙が無くても、どんな形になるか理解していれば作れますのでぜひ挑戦してみてください!
小さな女の子にもとてもかわいいですね。

画像引用元:http://osaihou.livedoor.biz/archives/50542453.html
★注意点★
・ウエストをゴムにする場合はウエストサイズをヒップに合わせて作ることです。
お尻が通るようにしなくてはいけませんね。
・ファスナーを取り付ける人はウエストのサイズで大丈夫です。
多少手間はかかりますが腰周りはよりスッキリしたシルエットになります。
こちらのサイトで作り方が分かり易く紹介されています
USAKOの洋裁工房
サーキュラースカートの基本は360度の正円ですが…ご自身の好みに合わせて調整してみてください。

画像引用元:http://yousai.ocnk.net/product/813
●ZOZOTOWN取り扱っているサーキュラースカートで作り方を検討
国内最大規模のファッション通販サイトであるZOZOTOWNでも今期はサーキュラースカートを多数取り扱っています。価格は3000円代~20000円以上と幅があります。
色や素材や形もそれぞれ違いますので、ご自身のイメージに合うものを探す参考にされてみてはいかがでしょうか?
また着こなしの参考にもなりますね。
いかがでしたでしょうか?
サーキュラースカートに興味を持っていただけましたら幸いです。
ご自身で作ることも簡単ですので、布屋さんに行ってたくさんの生地の中からコレというものを見つけ、形にできた時の愛着は一層のものとなるでしょう。
お裁縫が得意な方も普段はしないという方も、ぜひ挑戦してみてください!
スポンサーリンク