今年はあるか?「博多どんたく」のディズニーパレード
博多どんたくパレードは、毎年ゴールデンウイークの5月3日と4日に福岡市で開催される国内最大級のお祭りです。
博多どんたくはパレードがメインですが、開催中は市内の各地に演舞台が設けられ、さまざまなパフォーマンスも行われます。
画像引用元 http://fff.bi-ki.jp/event/7553/
博多どんたくのパレードで一番人気なのがディズニーのパレード!とても楽しみにしている方もいらっしゃるのでは・・・。
残念ながら、毎年このパレードが開催されるわけではないようです。ちなみに昨年2014年はディズニーパレードはありませんでした。
スポンサーリンク
博多どんたくパレードの概要
博多どんたくは、筑前国続風土記(貝原益軒著)に記されている「松ばやし」が起源とされ、「どんたく」はオランダ語のZondag(ゾンタ―ク、祝日・休日の意味)が語源と言われています。昭和37年に福岡市民総参加のお祭りとして位置づけられるようになり『博多どんたく港まつり』がスタートしました。多くの老若男女が思い思いの仮装をし、シャモジを叩いて町を練り歩きます。
期間中は、市内30以上の演舞台でパレードやステージイベントが繰り広げられ、街中がどんたく一色で湧き返ります。
●「博多どんたく 港まつり」スケジュール
「博多どんたく港まつり」は今回2015年で54回目を迎えます。毎年国内外から200万人以上ものたくさんの人が訪れ、多くの人達の熱気で博多の街が最高に盛り上がります。日程には含まれていませんが、5月2日の前日には前夜祭が行われ、古典どんたくの演舞や歌謡ショーが楽しめます。
・開催日:毎年5月3日~4日
・開催場所:福岡市内各所
【どんたく広場(パレード)】明治通り(呉服町交差点~福岡市役所)/【博多区演舞台】博多区保健福祉センター駐車場
●「博多どんたく 港まつり」見どころ
「博多どんたく」の見所といえばどんたくパレード! 明治通りを通行止めにして「どんたく広場」とし、ここでパレードが行われます。「松囃子」のお囃子から始まって、警察音楽隊などの行進、そして「花自動車」が登場します。この花自動車は、パレード用のバスをキレイに飾り立てたもので、戦隊ヒーローやアニメのキャラクターがバスで登場します。
その後、古典どんたく隊から、各地域や一般参加の方たちによるどんたく隊が踊りながら行進します。
どんたくパレードは、誰でも無料で見ることができますが、道路わきからの見物になりますので、早めに見物の場所を確保しておいたほうがいいです。
また、「お祭りは参加しなきゃ!」という方には、2日目の「総踊り」がおすすめ! 例年18時を過ぎると、フィナーレとして飛び入りで参加ができますよ♪
★「博多どんたく 港まつり 」2012年にはミッキー登場!
2015年はちょっと難しいかもしれませんね…
パレードに登場するのであれば、すでにスケジュールに組み込まれているはず。でなければ開催当日には間に合わないでしょうから。
スポンサーリンク