こどもの日の由来って?こどもからの予想Q&A集(笑)
5月5日はこどもの日。端午の節句ともいいますね。男の子の成長を祝い、鯉のぼりを飾り、柏餅や粽を食べ、菖蒲湯に入る・・・。こういった伝統行事をしていると、好奇心旺盛なこども達はお父さん、お母さんに質問攻...
知っていて損はない雑学や、これからの流行ものなどをゆるーく書いていきます
風習一覧
5月5日はこどもの日。端午の節句ともいいますね。男の子の成長を祝い、鯉のぼりを飾り、柏餅や粽を食べ、菖蒲湯に入る・・・。こういった伝統行事をしていると、好奇心旺盛なこども達はお父さん、お母さんに質問攻...
母の日のギフトとして定番で人気の「カーネーション」私も毎年離れて暮らす母へ送っています。そんな私の母は園芸には詳しく無く、すぐに枯れてしまうそうです。(何年も送っているのに今更言われました・・・w)今...
もうすぐこどもの日ですね!こどもの日には柏餅を食べる事が定番となっていますが、なぜ食べるのか知っていますか?私は子供に柏餅の由来を質問されて答えられなかった苦い思い出があります(;^_^A私の二の舞に...
お年玉をあげる時のポチ袋。どれにしようか悩みませんか?少ししかあげられないお年玉だけど、せめてかわいいポチ袋であげたい!ポチ袋っていろいろあるけど、市販のものはどれも似たようなものばかり。しかも、一袋...
太巻きをまるごと一本、恵方を向いて食べる恵方巻き。この太巻きを作ろうと思っています。恵方巻きは、七福神にちなんで、かんぴょう・、きゅうり・しいたけ・だし巻・うなぎ・でんぶなどの7種類の具を入れて巻くの...
もうすぐ節分。家族で豆まきをしようと考えています。もちろん鬼はパパの役目!今回は鬼のお面を手作りしようかと・・・。そんなアナタのために、子どもと一緒に楽しみながらつくれるお面を探してみました。いろいろ...
雛人形は、子供の身代わりとなって事故や病気から守ってくれるとされ、子どもが健やかに幸せに無事育つようにと願って飾られます。結婚したら、雛人形はどうしていますか?画像引用元:http://www.jik...
節分とは季節が移り変わるときを意味し、「立春」「立夏」「立秋」「立冬」それぞれの季節の前日のことをさしていました。江戸時代以降は特に立春(毎年2月4日頃)の前日を指すようになり、大晦日とおなじように考...
子どもたちにとっては楽しみのお年玉ですが、あげる側の大人たちにとっては悩みの種。今年はいくらあげたらいいの?「新年を祝うために贈答される品物」が由来とされるお年玉。いつの頃からか子供たちにあげることに...
節分といえば豆まきが浮かびますが、柊鰯(ひいらぎいわし)はご存知ですか?西日本では「やいかがし(焼嗅)」「やっかがし」などと言うそうです。これは、邪気除けとして邪悪な鬼を追い払う呪いとして玄関先に飾ら...