目の下のたるみが気になる|目立たなくするメイクやマッサージ
30代から40代、いわゆるアラフォー世代になると「あれ、私の顔ってこんなだったっけ?」って思ったことがありませんか?
特に目の周り。なんだかたるんでる?気のせい気のせい!ってついつい現実から目をそらしたくなる・・。
そんな「目の下のたるみ」、美容外科で手術とか注射とかで治すこともできるようですが、自宅で、自力で何とかしたい!
そこで、目の下のたるみ予防について調べてみました。
画像参照元:http://www.photo-ac.com/
スポンサーリンク
○目の下のたるみの原因は?
ズバッと書いちゃいますが、「老化」が一番の原因と言われています。具体的には、目の周りの筋肉が衰えること、さらにそこへ脂肪が溜まって皮膚を押し下げてしまうこと。
特にパソコンやスマホの画面を見る時間が多い方は、目の周りの筋肉が衰えやすくなってしまうそうです。
また、潤いがなくなってくることで、ハリや弾力がなくなってしまうこともひとつの原因です。
○目の下のたるみ防止 マッサージと顔の「筋トレ」
原因がわかったところで、年齢のせいだとあきらめるしかないの?いえいえ、そんなことはありません。
マッサージで老廃物を流したり血行をよくすることもできるし、顔の筋肉「表情筋」を鍛えることで目の下のたるみを防止することができるんです。
私の知人がやっているという、このトレーニング。
それから、こちらのエクササイズもやってみました。
だけど、目がいつもよりパッチリ開いているような気がします。
毎日続けたら、確かに効果がありそう!
だけど目の周りの皮膚はとっても薄くてデリケート。
マッサージ、トレーニングをする際には皮膚を傷つけないように気をつけてくださいね。
○目の下のたるみ予防にオススメの化粧品&食品は?
マッサージや表情筋エクササイズで、目の周りの筋力UPができたら、今度はハリと潤い。ハリや弾力に必要な主な成分は、コラーゲン。
コラーゲン入りの基礎化粧品も多く出ていますが、食べ物やドリンク剤で内側から摂取するほうが効果は大きいといわれています。
コラーゲンを含む食品は、豚足、豚バラ、エビ、鯛、牛すじなど。
毎日の食事に上手に取り入れていくといいですね。
化粧品では、目元専用のクリームを使うことがオススメ。
デリケートな目の周りの皮膚にもやさしくて、厚塗りしなくてもしっかり効果が得られるようにできています。
メイクの際にもあまりゴワゴワしないものを選ぶといいですね。
○目の下のたるみをメイクで隠すことはできる?
効果が出るまでに時間のかかる、マッサージ&エクササイズと基礎化粧品。でも、今すぐに目のたるみを何とかしたい!という時にはメイクの力を借りましょう。

画像参照元:http://www.photo-ac.com/
ファンデーションはリキッドタイプがオススメ
目の下のたるみを目立たなくするには、ツヤ感のあるリキッドタイプでツヤを出しましょう。光が当たると、よりツヤツヤして見えるのでたるみを目立たなくしてくれます。
同じ効果で、明るい色のコンシーラーやハイライトを使うのもよさそうですね。
アイシャドーは膨張色を避けて
ピンク系などの淡い色のアイメイクでは、余計に目の周りが膨張して腫れぼったく見えてしまいます。目の下のたるみが気になる時には、ブラウン系のアイメイクでキリリとさせるのがオススメです。
アイライン&アイブローは目のラインを活かして
リフトアップ効果を狙って眉尻をちょっと上げてみたり、アイラインも目尻を上げてみるとリフトアップ効果が狙えそうですが、これが実は逆効果。目の上部分が上がっているのに対して、目の下が下がっているのが余計に目立っちゃいます。
アイラインはまつげの間を埋めるように、アイブローは眉山、眉尻を無理にあげようとせず、ごくごく自然な形に。
そのほうが、目の下のたるみが目立たなくていいようです。
目の下のたるみケア、マッサージや食事、化粧品は効果がすぐに現れるものではありません。
1年後、5年後の自分を想像して気長にがんばりましょう!!
スポンサーリンク