横浜開港祭の花火はこのレストランで!二人の距離も急接近?
毎年6月初め頃に行われる横浜開港祭。
横浜開港祭の最終日に行われる花火は近辺でも一番早い花火大会です。
それだけに期待も大きく、人出も大変多い花火です。
駅からのアクセスもいいため、人出は70万人にも!
画像参照元:http://www.kabegamikan.com/p/i.php?url=www.kabegamikan.com/img/na7/103660.jpg!
今年、2015年の日程は6月2日(火) 20:20~20:50だそうです。
今日は、人混みのゴタゴタの中ではなく、ゆったりとレストランで食事を楽しみながら花火を見たいという方に、花火鑑賞におすすめのレストランをご紹介します。
スポンサーリンク
目の前で打ち上がる!スケール大のレストラン
横浜開港祭の花火は、臨港パーク前の海上から打ち上げられます。大きな地図で見る
ということは、臨港パーク周辺では、迫力大!の花火を見ることができますよ。
ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル カリュウ
まさに、臨港パーク目の前のホテル31階にあるチャイニーズレストランです。2014年は開港祭花火専用、窓際確約のコースも販売されていました。
お値段はひとり16,500円とかなりお高めですが、その価値ある料理と景色かもしれませんよ。
パシフィコ横浜 ATTIMO(アッティモ)
こちらも臨港パークに隣接するパシフィコ横浜2階、海側にあるイタリアンレストランです。オシャレで落ち着いた空間は、大人のデートに最適ですね。
同じパシフィコ横浜内にあるDANZEROというフレンチレストランも、ATTIMO同様大迫力の花火を見ることができるようです。
横浜駅東口周辺 開港祭花火が見えるレストラン
海までは少し距離がありますが、横浜駅周辺ならとってもアクセス便利。ビルが立ち並ぶ繁華街ではありますが、高層階には横浜開港祭の花火を見渡せるレストランもたくさんあるんですよ。
横浜スカイビル 梅の花
大きな地図で見る
マルイシティも入っている、横浜スカイビル29階にある「湯葉と豆腐の店 梅の花」はみなとみらい地区が一望できるレストラン。
ということは、開港祭花火もバッチリ見えそうですね。
同じビル内の「クルーズ・クルーズ」もオススメです。
横浜そごう イルピノーロスカイテラス
横浜ベイブリッジを真正面に望む、IL PINOLO SKY TERRACE そごう横浜は、横浜そごう10階にあるイタリアンレストラン。
画像参照元:http://a248.e.akamai.net/f/248/9510/1h/www.ozmall.co.jp/restaurant/images/seat/1223_9030_ph_d.jpg
ショッピングを楽しんだ後、食事を楽しみながら花火鑑賞というのも素敵ですね。
横浜開港祭 花火を海から!ディナークルーズ
思い切って、花火を海の上から眺めてみませんか?レストランシップ ロイヤルウイングでは、「横浜開港祭 特別クルーズ」を行い、船上か花火を見ることができます。
2014年の情報では、約2時間のクルーズで、中華バイキング&フリードリンクで大人ひとり1万円(乗船料、お食事代、フリードリンク、サービス料、消費税含む)でした。
予約も争奪戦になりそうですが、とっても豪華な夜が過ごせそうですね!
スポンサーリンク