湯シャンが育毛に良いってホント?!湯シャンの効果や方法は?
最近同僚(30代男性)が薄毛に悩み、”スカルプD”やら”リアップ”やら色々試していたみたいです。
しかし、どうも効果があまり無いように思えて色々調べた結果・・・
「湯シャンが頭皮に優しくて育毛効果があるらしい!」
突然そんな情報を私に教えてくれました。
でも、私、母親譲りで髪の毛フサフサなんですよねww(父はピッカピッカですが)
そこで、男性なら気になる方も多い育毛について!同僚がやっている湯シャンの効果は?
今回は育毛に良いといわれている、湯シャンの方法や効果についてお話したいと思います。
スポンサーリンク
育毛に良いといわれる「湯シャン」って何?
文字からも想像はつきますが、「お湯のみでシャンプーを使用せずに頭を洗う事です。」お湯で濯ぐだけなのでとっても経済的ですね!あの福山雅治さんも湯シャン(体もだそうです)をしているそうです。
タモリさんから伝授されたそうなので微妙ですがw、福山さんのあのフサフサの髪の毛と美肌を見ると効果はありそうですね!

なぜ「湯シャン」が育毛に良いと言われているの?
毎日シャンプーをすることで髪や頭皮の油を落とし過ぎたり、乾燥しすぎてしまい、与えるダメージは以外にも大きいのです。お湯だけで洗う事でそれらのダメージを激減し、髪や頭皮に優しいので髪の毛の育つ環境が良くなるという事です。
心配している汚れの落ち具合ですが、お湯だけでも70%~80%の汚れは落とせるので決して「汚い」というわけではないようです。
「湯シャン」の方法は?
注意しなければならないのが湯シャンの方法です。お湯のみで洗うのでいつもシャンプーで洗っている方法では頭皮を痛め、抜け毛を悪化させたり、フケの原因にもなりますので注意してくださいね。
- 洗髪前に櫛で髪の毛をときます(汚れを落とし、髪の毛の絡まりを無くす)
- ぬるま湯(35~36度位)で指のハラでマッサージするように洗います。
(いつものシャンプーで洗う時の様に頭皮をこすると潤滑剤の役割をしていたシャンプーが無い為頭皮を痛めることになります。また、温度が高いと皮脂を落とし過ぎてしまいます) - タオルドライ後は自然乾燥。寒くなったら頭皮を中心に7~8割ドライヤーで乾かします。
- 整髪料は使わない(使うと湯シャンだけでは汚れが落とせなくなります)
湯シャンの効果は?
湯シャンを続けると、頭皮や咬みに必要な皮脂や保湿成分が、洗い流されずに残ります。その為、以前なら皮脂分泌の為に消費していた栄養などが髪に供給され、頭皮が活性化するらしいです。
同僚が私のブログの為に状況と結果を教えてくれましたよ(※画像はNGでした(笑)。)
同僚の報告より
湯シャン初日
洗った後髪の毛がゴワゴワ。臭いは特になし(奥様より)頭皮の油っぽさも感じ無かった。何よりも洗髪がラク!
しかし、他人にしかわからない臭いがあるかもしれないので、その後は2日置きに湯シャンをすることに決定。
湯シャン2週目頃
少しフケや痒みがあり、湯シャンを止めるべきか悩み奥様に相談。「毛髪や細胞にはサイクルがあるからもう少し続けてみたら?」とアドバイスをされる
湯シャン3週目頃
始めた頃に感じていた”髪の毛のゴワゴワ感”が無くなる。臭いも無く(奥様確認)フケや痒みも減少。
湯シャン1か月経過
フケや痒みも無くなり髪も伸びたので散髪をしに行く。馴染の理容師さんに
「前回来た時(2か月程前)よりも髪の毛にハリつやがあるけど、
シャンプー変えた?」
と言われ喜ぶ♪
湯シャン3か月経過
今でも臭いやベタつきも無く、頭皮トラブルも起きていない。何よりも洗髪がラクな上、使用しているシャンプーも、2日に1度しか使わないので経済的!
と奥様も喜こぶ。
以上が同僚からの報告でした。
3か月「湯シャン(2日に1回)」を試した結果は・・・
・髪の毛が元気になった!(ハリやつやが出た・髪の毛が太くなった)
・抜け毛が減った!
・生え際の髪の毛が伸びた!(気がする)
らしいです。
私は毎日見ているけど、明らかに効果がわかるような感じでは無いです・・・
今のところ、本人やプロにしかわからないレベルだと思います。ですが、本人は効果を実感している様子でした。
ちなみに女性の方ですが、湯シャンのビフォーアフターを動画で紹介しています。
「湯シャン」トラブルはあるの?
気を付けなければいけないのがトラブルですね。例えばフケ・痒み・ベタつき・臭い等・・・

同僚は最初はフケや痒みは出たものの髪の毛にハリが出る等の効果が出ています。
しかし、湯シャンは合う合わない(湯シャンの仕方が悪いだけかもしれません)があるようです。
中にはフケや痒みがひどくなってなかなか治らない人もいるとか(こすり過ぎやシャンプーに原因があるのかもしれません)。
また、頭皮に傷が出来てしまった場合も湯シャンは中止した方が良いようです。傷からバイ菌が入って悪化してしまう事があります。
湯シャンが気になる・湯シャンを試してみたいっていう方には、まずは今使っているシャンプーの使用量を減らし、次に一週間に2、3回の湯シャンを試してみて肌の調子等の様子を見てください。
異常が現れるようなら、すぐに中止をして、症状が酷い様なら皮膚科などの専門医に診てもらってくださいね。
効果も個人差はあると思います。あなたにも効果がでると良いですね!
スポンサーリンク