ココナツオイルの使い方|美容に!料理に!なんでもOK!
今話題の「ココナッツオイル」。
最近では、海外のお土産でもらったりもしますよね。
でもこの「ココナッツオイル」って、どうやって使うの?
って悩んだりしていませんか?
実は私も、1年程前に海外土産で戴いて、使い方がわからずに色々検索したんです。すると出るわ出るわの活用法!
「ココナッツオイル」ってなんて万能で優秀なの!?
と、今ではココナッツオイル無しでは生活できないくらい、私も愛用していますw
ココナッツオイルは、「20代~30代女性のカリスマ的存在である“ミランダカー”さんも愛用」している事で火が付き、今ではローラさんや石原さとみさん、道端ジェシカさんも愛用している事で有名です。
そういった理由もあり、美容や健康に敏感な女子は愛用している方も多いんです!
最近は品切れになる程人気なんですよ~
スポンサーリンク
「ココナッツオイル」と「ヴァージンココナッツオイル」どう違うの?
ココナッツオイルには「ココナッツオイル」と「ヴァージンココナッツオイル」があります。これはオリーブオイルと同じですね。簡単にいうと
「ココナッツオイル=精製されたもの(精製過程で熱を加える為、良い成分が破壊される)」
「ヴァージンココナッツオイル=無精製(化学物質や添加物を含まない)」
つまり、精製してあるか、精製してないかの違いです。
精製していない「ヴァージンココナッツオイル」はココナッツの香りがします。精製している「ココナッツオイル」は香りがしません。
また、「ヴァージンココナッツオイル」は「ココナッツオイル」よりも高額で販売されているのが見分けるポイントでもあります。
ヴァージンココナッツオイルの効果
アンチエイジングに良いとされているビタミンEが豊富です。約70%が体内に蓄積された脂肪まで一緒に分解してくれる「中鎖脂肪酸」でできています。融点が24℃と高く酸化しにくいオイルです。
また、「ヴァージンココナッツオイル」は、母乳成分のウラリン酸(乳児を細菌やウィルスなどの感染症から守る抗菌作用)を含んでいて、肌の老化の原因である活性酸素から肌を守り、酸化も防いでくれます。
そういったことから、お肌や老化防止に効果があり、ダイエットに良いとされています。
アルツハイマー病の改善にも効果があり、医療でもすごく注目されているんですよ!

ヴァージンココナッツオイルの使い方 ー美容編―
とにかく「なんでも使える」といっても過言ではない「ヴァージンココナッツオイル」。主に以下のような使い方があります。・メイク落とし
通常のオイルクレンジング同様に使えます。洗顔前にメイクに馴染ませ、優しくふき取ります。その後は洗顔をすればOKです。(ウォータープルーフは落ちません・・・)
・頭皮ケア・髪の毛の保湿
頭皮につけてマッサージをすれば、リラックス効果や頭皮環境の改善効果があります。洗髪後、タオルドライをして(ドライヤーで乾かした後でもOK)少量を髪の毛につけます。
ヘアカラーやパーマなどでダメージを受けている髪の毛の補修・修復の効果があります。(たくさんつけるとベタっとなるので注意してくださいね)

・乾燥する目元・口元のケア(顔全体に使用できます)
化粧水や乳液に1~2滴を混ぜて、お顔につけるだけです。とっても簡単です。乾燥が気になる方にオススメですが、抗菌作用があるのでニキビがある方にも使用できます。
海外では、アトピーで悩んでいる方も愛用しているそうですよ。
・ボディケア
そのまま塗って「マッサージオイル」「保湿ローション」として使えます。洗い流す必要はありません。食器洗い後の手にも使えます。
また、グラニュー糖や塩を混ぜると(エッセンシャルオイルを足すと香りもプラス♡)とボディスクラブにもなります。
使い方は、市販のスクラブと同様です。
グラニュー糖、または塩と混ぜて溶けてなくなるまでマッサージし、5~10分おいて流します。
グラニュー糖の場合は保湿効果があり、塩の場合は抗菌作用と角質の除去に効果がありますので、使い分けてくださいね!

・紫外線対策
紫外線を20%も防ぐ効果があるので、日焼け止めの原料としても用いられている事も多いんです。オイルなのに意外ですね。お肌が弱いくて日焼け止めが使えない人にはオススメです
ヴァージンココナッツオイルの使い方 ー料理編ー
前述の通り、中鎖脂肪酸を含んでいるので脂肪をすぐに燃焼させ、エネルギーに変えてくれます。たまった便も除去し、腸の働きを整えてくれるため便秘解消になるのでダイエットに最適な食材です。
2週間継続して摂取すると、冷え性が75%も改善されるという効果も出ているので、ダイエットしたい!冷えを直したい!という女性の強い味方ですね。
・飲み物に
コーヒー・紅茶・緑茶・ホットミルク等「温かい飲み物」に、大さじ1杯のヴァージンココナッツオイルを入れます。ココナッツフレーバーとして香りも楽しめます。飲んだ後はリップケア要らずのプルプルの唇になるので一石二鳥!
・トーストに
トーストを焼いてヴァージンココナッツオイルをかけるだけです。量はお好みで構いません。ココナッツオイルだけでなく、脂肪を分解してくれるので
バターやはちみつもお好みでかけましょう。
・おやつ作りに
バターの代わりに使用してください。作ったクッキーやケーキにココナッツの香りがプラスされます。美味しいのに脂肪を分解してくれるおやつが出来ちゃいます♡
・焼きもの(炒め物)に
ローラさんオススメの「ココナッツオイル焼きリンゴ!」リンゴを向いて、ココナッツオイル大さじ1〜2でフライパンで焼きます。
皿に盛り付けはちみつとシナモンをかけるだけ!
簡単てとってもおいしいですよ。
朝食やおやつにいかがですか?

画像引用元:http://pecolly.jp/user/photos_detail/2644794?pecoAutoLogin=false&track=false
もちろん、ふつうの炒め物にもサラダ油同様に使えますが、ココナッツオイルの香りが残るので、気になる方は使用する料理は選んでくださいね!
・揚げ物に
ヴァージンココナッツオイルで揚げ物をすると、酸化しにくいので長持ちして、いつまでもサクサク!普通のオイルに比べ、消化・吸収率4倍、代謝率10倍なので揚げ物も気にせず食べれますね!
・ドレッシングに
サラダにオリジナルのドレッシングを作って使用して(食べて)いるなら、サラダ油やオリーブオイルをココナッツオイルに変更してみて!簡単なドレッシングを試したい方は、
<材料>
・ヴァージンココナッツオイル 大さじ1
・お酢 小さじ1
・塩コショウはお好み
で出来ますよ!
いかがでしたか?
こんなにも利用法があり美容や健康に効果のある「ヴァージンココナッツオイル」。まだ使用した事が無い方も試してみてみる価値アリですよ!
スポンサーリンク