共働きなのに家事をしない夫を鍛えなおす5つの方法!ムカッ!!
夫婦共働きしているのに、家事はいつも妻の私・・・
結婚前は「結婚したら家事は大変だから手伝うよ」とか、「分担しようね」って言ってくれたのに、いざ結婚してみたら、夫は家事を全くしない!
疲れて帰ってきたのに夜ご飯を作って、朝は早起きして洗濯。週末のお休みなんて夫はゴロゴロしたり、ゲームをしているから掃除もろくに出来ない!!
ストレスたまる一方ですよね。。。
ストレスを溜めすぎて自分が病んでしまったり、離婚する決意をしてしまう前に、まずは旦那さんを鍛えなおしてみませんか?
今回は「共働きなのに家事をしない夫を鍛えなおす5つの方法」をご紹介しますね!
画像引用元:http://worldlovestandard.com/shuri/blog/?p=825
スポンサーリンク
共働きなのに家事をしない夫を鍛えなおす5つの方法を読む前に・・・
まずは、「なぜ夫は家事をしないのか?」を考えてみましょう。
1.家事ができない夫。やったことがない夫。
実家暮らしに多いです。お母さんが家事をすべてやってくれていたので、なかなか家事を手伝って貰うのは難しいタイプです。したことが無い家事を、大人の男性にやらせることは至難の業です。
2.できるがやらない夫
一人暮らしの経験があるので、ある程度出来るのですが、嫌々やっていた人が多く、結婚を機に家事から解放されて喜んでいる人が多いです。3.家事は女がやるものと思っている夫
夫のお母さんが専業主婦だったり、お父さんが亭主関白(九州男児等)の場合に多いタイプです。自分が家事をするという考えをもっていません。
4.理由をつけてやらない夫
時間が無い(残業で帰りが遅い)等を理由に家事をやらない、何かと理屈の多いタイプです。この後に、「共働きなのに家事をしない夫を鍛えなおす5つの方法」を書きます。
全タイプに共通の方法ですが、特にオススメなタイプも合わせて書きますので、是非参考にしてくださいね。

共働きなのに家事をしない夫を鍛えなおす5つの方法1:改まって話す
まずはきちんと自分の気持ちを伝える事が重要です。「話があるんだけど、今大丈夫?」
そんな言葉を言われることは、多くの男性は苦手です。
ですので、あえてそういう前置きをしてください。
事前に話したいことをきちんと準備をして、一対一でお願いしてみましょう。
もし、話し合いから逃げるようなら「いつならじっくり話せる?」とその場で約束をしてくださいね。
要求を伝えた後に注意して欲しいのは、決して反論をしない事です。
旦那さんの言い分も色々あるかもしれませんが、感情的にならずに冷静に対応してください。
ここで反論すると、少しは家事の分担を考えてくれていた旦那さんも、ヘソを曲げて言う事なんて聞いてくれません。
反論がある場合は、後日にしましょう。
オススメのタイプ
3.家事は女がやるものと思っている夫
家事の分担が必要な理由をきちんと説明してあげて、夫の思い込みを変えることが重要です。
共働きなのに家事をしない夫を鍛えなおす5つの方法2:少しだけ手伝ってもらう
いきなり、「あれやって。これやって。」と、多くを求めても旦那さんはやってくれません。ほんの少しだけ、家事を手伝って貰う事で旦那さんの気持ちも動くものです。
もし、旦那さんに「これならやる(出来る)」というような主張がある場合は、その主張を尊重してお願いをしましょう。
もし、主張がない場合は、洗濯物を畳むだけ、しまうだけ等の一部の作業を手伝ってもらったり、ゴミ捨てなどのハードルの低い家事をお願いすることが鉄則です。
オススメのタイプ
1.家事ができない夫。やったことがない夫
やったことが無いので、できなくて当然です。子供に教えるように作業を分けてたり、同じ作業をしたり等、一部分の簡単な家事から手伝って貰うようにしましょう。4.理由をつけてやらない夫
毎日残業で帰りが遅い場合は、毎日では無く、時間がある時にだけ必ず家事をしてもらえるように頼んでみましょう。協力して同じ作業が出来るようにするとベストです。

共働きなのに家事をしない夫を鍛えなおす5つの方法3:口出ししない
質問をされたら優しく教えてあげましょう!しかし、旦那さんが家事をしている横から、あれこれと口出しをしてはいけません。一気にやる気が無くなってしまいます。
オススメのタイプ
全てのタイプ
・・・というよりも、男性は特に口出しをされることが嫌いな人が多いので、夫に家事をして欲しいなら我慢も必要です。共働きなのに家事をしない夫を鍛えなおす5つの方法4:「ありがとう!」を必ず言う
家事をやってくれたけど・・・結局私がやり直し。。。なんて事がよくあると思います。しかし、すぐにやり直したい気持ちをぐっとこらえて、笑顔で「ありがとう!」と伝えましょう。
やり直しは、必ず旦那さんの見ていない時にしてくださいね。
オススメのタイプ
1. 家事ができない夫。やったことがない夫。
家事ができない、または家事をした事がなくても、子供と教育と同じです。ありがとうと言われれば嬉しくなって進んでしてくれるようになるかもしれません。2.できるがやらない夫
独身時代に嫌々やっていた家事も、妻にありがとうと言われれば嫌だった気持ちも無くなることでしょう。共働きなのに家事をしない夫を鍛えなおす5つの方法5:褒める
男性は調子のよい生き物です。褒められると調子に乗って進んで家事をやってくれるようになりますよ。オススメのタイプ
1. 家事ができない夫。やったことがない夫。
2.できるがやらない夫
共に、ありがとうと言われることも、褒められることも好きなタイプです。感謝の言葉と褒める言葉はセットにして使うと効果がありそうですね。

画像引用元:http://www.excite.co.jp/News/photo_news/p-2058599/
「共働きなのに家事をしない夫を鍛えなおす5つの方法」の秘訣は妻であるあなたの忍耐です。
つい感情をぶつけてしまうと関係がこじれてしまいますが、ぐっとこらえる事で旦那さんも協力的になってくれることでしょう。
少しづつ協力してもらえるように、長い目でみてくあげてくださいね♡
スポンサーリンク